ASATO PAÍS
現在のアルゼンチンおよび世界のタンゴシーンにおいて掛けがえのない存在となっているアサト・パイス。アジェレン(バンドネオン)とクリスティアン(ピアノ)によるデュオ編成で、伝統的で踊れるタンゴから、ピアソラの音楽を独自に解釈したもの、さらには現代音楽の作品まで、タンゴのさまざまな側面をカバーしている。YouTubeでのコミカルで小気味よいリズムレクチャー動画で世界的人気を博しており、教育コンテンツの革新でも高く評価されている。彼らのフレッシュでダイナミックなスタイルの動画は、現代タンゴの象徴となっている。
Ayelén Pais (アジェレン・パイス):バンドネオン奏者
ラ・パンパ州出身、2007年ブエノスアイレスに上京。女性バンドネオン奏者の先駆者とされ、現代における代表的な女性バンドネオン奏者の一人。
タンゲリーア「エル・ケランディ」、ショウグループ「タンゴ・レジェンズ」などでソロイストとして活躍。演奏のみならず、バンドネオン習得に役立つ新たな形の映像マテリアルを作り教則ビデオの作成者としても知られる。さまざまなグループやオルケスタにこれまで参加してきた。
ラウル・ガレーロの指揮のもと、「セレクシオナード・フェデラル・デル・タンゴ」(タンゴ地方州出身者選抜)に参加、アメリータ・バルタールと共に「グローリアス・アルヘンティーナス」に参加、スサーナ・リナルディと共に「モローチャの中庭」に参加。2017年「ブエノスアイレスタンゴ・フェスティバル」のオープニングでオスバルド・ピーロ楽団に参加、2021年ファビアン・ベルテーロ楽団のソリストとして招かれ、国立タンゴ・アカデミーから提供されたアニバル・トロイロが所有していたバンドネオンを演奏した。
これまでブラジル、メキシコ、ヨーロッパでツアーを行った他、2013年にはマルベック・タンゴ・ハウスの演奏チームに参加するため1年間アメリカ合衆国に滞在した。
オルケスタ・ロマンティカ・ミロンゲーラやオルケスタ・ティピカ・ピチューコなど、現代のミロンガ演奏を主体とするさまざまなオルケスタにも参加している。
出演した映像作品に伝説的ダンサーのマリア・ニエベスとの共演もある。
そのユニークな個性は他ジャンルのアーティストにも好まれ、ラリ・エスポシト、ロス・アンヘレス・アスーレス、ナチャ・ゲバラ、オラシオ・ラバンデーラとも共演している。
Cristián Asato (クリスティアン・アサト):ピアニスト
1982年ブエノスアイレス生まれ、タンゴ新世代のピアニストの中で最も知られた存在の一人である。「タンゴ・レジェンズ」カンパニーの音楽監督を務めるほか、伝説的なオスバルド・プグリエーセ楽団のバンドネオン奏者ビクトル・ラバジェン率いる七重奏団のピアニストとしても活動している。
プロ音楽家として活動するほか、音楽教育の分野でデジタルを使ったマルチメディアの分野にも従事している。
ブエノスアイレス・コロン劇場、キルチネル文化センターのラ・バジェーナ・アスール、ラ・ウシーナ・デル・アルテといったアルゼンチンの重要なステージで演奏を行っている。ラテンアメリカ諸国、アジア、アフリカ、ヨーロッパへのツアーを実施、イタリア・ローマのエル・パルコ・デ・ラ・ムジカ、カイロのオペラ座、ギリシャ・アテネのクリスマス・シアターなどの場所で演奏した。フアン・カルロス・コーペス舞踊団のピアニストをつとめ、2011年にはネリー・オマールの生誕100年記念コンサートに参加した。
アリエル・アルディトの伴奏楽団と共にアルベルト・ポデスタの伴奏をしたこともある。
2016年から2020年までエミリオ・バルカルセ記念タンゴ学校オ―ケストラのピアノ講師を担当。2017年にはマスタークラス「音楽家のためのタンゴ」の教育スタッフとなった。
セッショニストとして多数の作品に参加、2018年にはソリストとして、アルフレド・ゴビのピアノ作品を復活させた「未発表のゴビ」を録音、評論家から高い評価を得た。
2017年、福嶌教輝(ふくしまのりてる) 駐アルゼンチン共和国日本大使により、ラテンアメリカの日系人コミュニティにおける優れた芸術活動による功績をたたえ表彰された。
Tour Schedule
ジャズ・イン・ドルフィーズ
鎮国寺
西鉄ホール
コミュニティカフェwakayama
音楽喫茶ヲルガン座ふらんす座
Live Spot RAG(ライブスポットラグ)
桜坂劇場
アーク栄サロンホール
※ オンラインでチケットを購入される場合、最初にマイページ登録をしていただく必要があります。
マイページ登録後、運営側での処理のため最大1日チケットが表示されません。ご購入前に余裕を持ってご登録いただくことをお勧めいたします。詳しくはこちらの購入方法をご覧ください。
笠間市地域交流センター ともべ "Tomoa"
ブルーノート プレイス
大阪市中央公会堂
General Information
CONTACT
(特定非営利活動法人 ティエンポ・イベロアメリカーノ)
〒810-0041 福岡市中央区
大名1-15-11 Daimyo11511ビル 3F
092-762-4100
https://tiempo.jp/
sakuratangofestival@tiempo.jp
月 ~ 金:12:00 - 22:00
土 日 祝:12:00 - 18:00
このフォームはSSL暗号化通信に対応しています。
本ツアーは2025年 4/3 (木) ~ 4/6 (日) に福岡市で開催される「桜タンゴフェスティバル」の第10回開催記念特別企画です。
「 桜タンゴフェスティバル」は、タンゴを介した文化交流を目的に、ティエンポが2014年から開催している九州唯一のタンゴ国際フェスティバルです。日本文化の象徴のひとつと言える桜の季節に本場のアーティスト、アジアと日本のタンゴ愛好者が一堂に会し、タンゴを通した心の通い合いに興じる4日間。タンゴの醍醐味である踊る相手とのその瞬間の言葉を介さないコミュニケーションを愉しむタンゴという文化の魅力を体験してもらえる異文化交流フェスティバルです。
Go to Website